【伊藤商店の野菜ソムリエMrs.Yukoレポート】大根を長持ちさせる保存方法とおいしく食べるレシピ

こんにちは!東京・葛飾で四代続く老舗八百屋「FOOD PLACE ITO伊藤商店」の野菜ソムリエ、Mrs. Yukoです。
新鮮で美味しい野菜を皆さんにお届けすることをモットーに、栄養たっぷりのレシピや食べ方をご紹介させていただきます。

日本野菜ソムリエ協会ホームページ

こんにちは!「FOOD PLACE ITO伊藤商店」の野菜ソムリエMrs.Yukoです!
栄養価が高く、料理のバリエーションも豊富な大根を、より長く美味しく楽しむための秘訣をご存知ですか?この記事では、亀有の八百屋「伊藤商店」が厳選した新鮮な大根の長持ち保存方法と、絶品レシピをご紹介します。

大根の保存完全ガイド|常温・冷蔵・冷凍で長持ち!簡単レシピも紹介

大根の栄養価と旬を知って、もっと美味しく!

まず最初に、大根がどれほど栄養豊富で、家族の健康に役立つ野菜なのかを知っておきましょう。大根は、ビタミンCを豊富に含み、風邪予防や免疫力アップに効果的です。さらに、消化を助ける酵素ジアスターゼも含まれており、胃腸の調子を整えてくれる強い味方です。

大根の旬は、秋から冬にかけて。この時期の大根は、甘みがぐっと増し、みずみずしい食感が楽しめます。亀有の八百屋「伊藤商店」では、旬の新鮮な大根を豊富に取り揃えておりますので、毎日の食卓にぜひ取り入れてみてください。

必見!大根の鮮度を長持ちさせる保存方法

新鮮な大根を購入したら、適切な保存方法で鮮度をキープしましょう!ここでは、常温・冷蔵・冷凍それぞれの保存方法を詳しく解説します。

1. 大根の常温保存:冬場の強い味方!

大根は、葉をつけたまま保存すると、葉が根から水分や栄養を吸い上げてしまい、味が落ちてしまいます。 そのため、まずは葉を根元から切り落とすことが重要です!切り落とした葉は、捨てずに美味しく活用できますので、後ほどご紹介しますね。

切り落とした大根は、新聞紙で包み、風通しの良い冷暗所で保存しましょう。特に冬場であれば、この方法で約1週間は鮮度を保つことができます。

2. 大根の冷蔵保存:鮮度を2〜3週間キープ!

大根をより長く保存したい場合は、冷蔵保存がおすすめです。葉を切り落としたら、新聞紙やキッチンペーパーで包み、さらにポリ袋に入れて、冷蔵庫の野菜室で保存しましょう。この方法なら、2〜3週間は鮮度をキープできます。

また、使いかけの大根は、切り口をラップでぴったりと覆ってから、冷蔵庫で保存してください。乾燥を防ぎ、風味を長持ちさせることができます。

3. 大根の冷凍保存:使い勝手抜群!忙しい日の救世主!

余った大根は冷凍保存も可能です!薄切りや角切りなど、使いやすい大きさにカットし、固めに下茹でしてから冷凍するのがポイントです。解凍後も美味しく食べることができ、煮物やおでんなど、様々な料理に活用できます。冷凍保存した大根は、調理時間の短縮にもなり、忙しい日の強い味方です!

「伊藤商店」の新鮮大根で作る!絶品大根レシピ

保存方法だけでなく、調理法によっても味わいが変わる万能野菜、大根。「伊藤商店」で手に入る新鮮な大根を使った、おすすめレシピを3つご紹介します!

1.大根と鶏肉の煮物:定番だけどやっぱり美味しい!

大根を使った定番料理といえば、やっぱり「大根と鶏肉の煮物」!シンプルな調味料で煮込むことで、大根本来の甘みが引き立ちます。大根は大きめの乱切り、鶏肉は一口大に切り、醤油、みりん、酒でじっくり煮込みます。大根が柔らかくなり、鶏肉の旨味が染み込んだ、まさに絶品の一品です。

2. 大根サラダ:シャキシャキ食感がたまらない!

新鮮な大根をそのまま味わうなら、「大根サラダ」がおすすめです。大根を細切りにし、ツナやかつお節、胡麻など、お好みの具材を加えて、ドレッシングで和えるだけで、さっぱりとしたサラダが完成します。大根のシャキシャキとした食感がクセになる、箸休めにもぴったりな一品です。

3. 大根の味噌汁:寒い季節に心も体も温まる

寒い季節にぴったりの「大根の味噌汁」もおすすめです。大根を薄切りにし、出汁で煮てから味噌を溶き入れるだけ。大根の優しい甘みと味噌のコクが絶妙にマッチします。お好みで油揚げやネギを加えると、さらに美味しくなります。

「FOOD PLACE ITO 伊藤商店」での買い物を120%楽しむ秘訣!

「伊藤商店」には、地元で採れた新鮮な野菜が豊富に揃っています!ここでは、さらに楽しく買い物をするためのポイントを3つご紹介します。

1. 毎週金曜日は「うれきん」セールを狙え!

「伊藤商店」では、毎週金曜日に「うれきん」と称して、野菜や果物のセールを開催しています!旬の野菜をお得に購入できるチャンスですので、ぜひ定期的に足を運んでみてください。

2. 店主に聞く!野菜の豆知識をゲット!

「伊藤商店」の店主は、地元の野菜について豊富な知識を持っています。保存方法や調理法について質問すれば、きっと丁寧に教えてくれるでしょう。「この大根はどうやって保存するのが一番いいですか?」など、気軽に聞いてみてください

3. 新鮮な大根を見分けるプロの技を伝授!

「伊藤商店」で新鮮な大根を選ぶためには、見分け方のコツを覚えておくと便利です。

  • 表面にツヤとハリがある
  • 手に持ったときにずっしりと重みを感じる
  • 切り口が白く、みずみずしい

これらのポイントを参考に、新鮮で美味しい大根を選んでくださいね。

大根を無駄なく使い切る!「伊藤商店」流、賢い活用術

「伊藤商店」で購入した新鮮な大根を、無駄なく使い切るための、とっておきの活用保存術をご紹介します!

1. 栄養満点!大根葉の美味しい食べ方

大根の葉は、実は栄養満点!炒め物や漬物に最適です。刻んでごま油で炒め、醤油で味付けするだけで、ご飯のお供にぴったりな一品が完成します。また、刻んだ葉を味噌汁に加えれば、彩りも栄養価もアップします。

2. 捨てないで!大根の皮で絶品きんぴら

大根の皮も捨てずに活用しましょう!皮を細切りにしてきんぴらにすると、食感の良い一品が出来上がります。ごま油で炒め、醤油とみりんで味付けするだけで、簡単に作れます。皮を剥かずにそのまま調理してもOKですが、剥いた皮も無駄なく美味しく食べられるのが嬉しいですね!

3. 冷凍ストックでいつでも便利!大根活用レシピ

大量に買った大根は、冷凍保存しておけば、いつでも使えて便利です!冷凍した大根を使った煮物やおでんは、味がしっかり染み込んで美味しさが増します。また、薄切りにして冷凍した大根をスープに加えれば、簡単に栄養満点の一品が作れます。

まとめ:亀有「伊藤商店」の新鮮大根で、食卓をもっと豊かに!

亀有の八百屋「伊藤商店」が厳選した新鮮な大根の長持ち保存方法と、絶品レシピをご紹介しました。常温・冷蔵・冷凍それぞれの保存方法をマスターして、大根を最後まで美味しくいただきましょう!

伊藤商店ロゴ

会社名

有限会社伊藤商店

住 所

〒125-0061 東京都葛飾区亀有3丁目32-4

でんわ

03-3602-1480

メール

お問い合わせフォームからお願いします