せり

せり徹底ガイド!選び方、簡単下処理、春の香りレシピを野菜ソムリエが解説

こんにちは!東京・葛飾で四代続く老舗八百屋「FOOD PLACE ITO伊藤商店」の野菜ソムリエ、Mrs. Yukoです。
新鮮で美味しい野菜を皆さんにお届けすることをモットーに、栄養たっぷりのレシピや食べ方をご紹介させていただきます。

日本野菜ソムリエ協会ホームページ

春の食卓に、爽やかな香りを届けてくれるせり。シャキシャキとした食感と、独特の風味が、春の訪れを感じさせてくれますよね!

「せりって、どうやって選べばいいの?」
「泥を落とすのが大変…」「どんな料理に合うの?」

今日は、そんな疑問を解決しちゃいます!

野菜ソムリエのMrs. Yukoが、せりの魅力を徹底解説。選び方から、簡単な下処理方法、栄養満点レシピまで、せりを最大限に楽しむための情報をお届けします。この記事を読めば、あなたもせりの虜になること間違いなし!

1. せりってどんな野菜? – 知っておきたい基本情報

せりは、セリ科の多年草で、日本原産の野菜です。

自生しているせり

せりは、水田や小川など、水辺に自生しています。
せりの旬は、3月~5月頃です。

FOOD PLACE ITOでは、根セリを中心に、その時期に一番美味しい産地のものを取り扱っています。

せりトリビア

  • せりの名前は、水辺に群生する様子から、「競り合う」という意味の「せり」から名付けられたと言われています。
  • せりは、春の七草の一つで、古くから食用とされてきました。
  • せりは、英語で「Japanese parsley」と呼ばれています。

2. せりの選び方 – 新鮮さを見極める3つのポイント

美味しいせりを選ぶためには、以下の3つのポイントをチェックしましょう。

  1. 葉の状態: 葉が鮮やかな緑色で、みずみずしいものを選びましょう。
    • 葉が黄色くなっているものは、鮮度が落ちている可能性があります。
  2. 茎の状態: 茎がシャキッとしていて、折れていないものを選びましょう。
    • 茎がしなびているものは、鮮度が落ちている可能性があります。
  3. 根の状態: 根が白く、太いものを選びましょう。
    • 根が黒ずんでいるものは、鮮度が落ちている可能性があります。
Mrs.Yuko

せりを選ぶ際は、香りを嗅いでみてください。せり特有の良い香りがするものを選びましょう。

3. せりの下処理 – 泥を落としてシャキシャキに

せりは、水田や小川に自生しているため、根元に泥がついていることがあります。丁寧に泥を落としてから調理しましょう。

せりの下処理
  1. 根元を切り落とします。
  2. ボウルに水を張り、せりを入れ、優しく洗います。
  3. 根元に泥がついている場合は、指で丁寧に落とします。
  4. 何度か水を替え、綺麗になるまで洗いましょう。
Mrs.Yuko

せりは、葉が繊細なので、優しく洗うのがポイントです。

4. せりの栄養と健康効果 – 知っておきたい栄養満点情報

せりには、ビタミンC、β-カロテン、鉄分、食物繊維など、体に嬉しい栄養素がたっぷり含まれています。

  • ビタミンC: 免疫力UP、美肌効果、抗酸化作用
  • β-カロテン: 体内でビタミンAに変換され、視力維持、皮膚や粘膜の健康維持に役立ちます。
  • 鉄分: 貧血予防
  • 食物繊維: 便秘解消、血糖値の上昇抑制
Mrs.Yuko

せりは、鉄分が豊富なので、貧血気味の方におすすめです。

5. せりの保存方法 – 新鮮さをキープ

せりは、鮮度が落ちやすい野菜なので、適切な方法で保存することが大切です。

  • 冷蔵保存:
    1. せりを湿らせた新聞紙で包みます。
    2. ポリ袋に入れて、冷蔵庫の野菜室で立てて保存します。
    • 保存期間: 約2〜3日
  • 冷凍保存:
    1. せりを茹でて、水気を切ります。
    2. 食べやすい大きさにカットします。
    3. 冷凍用保存袋に入れ、平らにして冷凍します。
    • 保存期間: 約1ヶ月
Mrs.Yuko

せりを冷凍保存する場合は、解凍せずに、凍ったまま調理するのがおすすめです。

6. せりを使ったおすすめレシピ – 春の食卓を彩る簡単アレンジ

FOOD PLACE ITOのスタッフが実際に作っている、簡単で美味しいセリレシピをご紹介します。

せりのおひたし
  • せりのおひたし[画像: せりのおひたしの写真]材料: せり、醤油、みりん、かつお節作り方:
    1. せりを茹でて、水気を切ります。醤油、みりんを混ぜ合わせ、せりを浸します。かつお節をかけて、完成です。
Mrs.Yuko

せりのおひたしは、シンプルながらも、せり本来の風味を存分に楽しめる一品です。

せり鍋
  • せり鍋[画像: せり鍋の写真]材料: せり、鶏肉、だし汁、醤油、みりん、酒、ごぼう、ネギ、豆腐作り方:
    1. 鍋にだし汁、醤油、みりん、酒を入れ、煮立ったら、鶏肉、ごぼう、ネギ、豆腐を加えます。煮えたら、せりを加えて、いただきます。
Mrs.Yuko

せり鍋は、せりの香りを存分に楽しめる、贅沢な鍋料理です。

7. まとめ – せりで春の食卓を元気に!

いかがでしたでしょうか?せりは、爽やかな香りとシャキシャキとした食感で、春の食卓を元気にしてくれる、魅力的な野菜です。ぜひ、FOOD PLACE ITOで新鮮なせりを手に入れて、春の食卓を楽しんでくださいね!

FOOD PLACE ITOでは、これからも皆様の食卓を笑顔にする、旬の野菜情報を発信していきます。ぜひ、お店にも遊びに来てくださいね!

伊藤商店外観

この記事が、あなたのせりライフをより豊かなものにするお手伝いができれば幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!コメント欄で、あなたの好きなセリレシピを教えてくださいね!

伊藤商店ロゴ

会社名

有限会社伊藤商店

住 所

〒125-0061 東京都葛飾区亀有3丁目32-4

でんわ

03-3602-1480

メール

お問い合わせフォームからお願いします